こんにちは!ゆみです。
今日もブログを見ていただきありがとうございます!
今回は
バイナリーオプションを学ぶにあたっての心構え
を書いていきます。
始めの方の記事(こちら)で
バイナリーオプションは投資のひとつである、と書きました。
投資である以上リスクは必ず付いてくるものです。
きちんとリスクを理解し、受け入れる心を持ちましょう。
さて、本題です。
投資と聞いて、あなたはどんな感想を持ちますか?
「投資って難しそう」
「お金持ちの人がやることじゃないの?」
「怖いからやりたくない」
以上全て、私がバイナリーオプションを始める前に思っていたことです。
でもこれらはあながち間違いではないんですよ。
私は今でもバイナリーオプションは怖いと思ってますし、
難しいと思っています。
ですがこれは「正しい怖がり方」だとも思ってます。
怖いと思う原因は、「わからないから」なんですね。
わからないから自信がない。
わからないから勉強する。
そして怖いからこそ、勉強することをやめないんです。
投資の勉強は、終わりがありません。
どんなにチャートパターンを覚えても、必ずそうなるとは限りません。
そうなる可能性が高い、というだけです。
ですので、「自ら学ぶ姿勢」というのを忘れないでほしいんです。
勉強をしていてわからない単語が出てきたら自分で調べてみる。
この値動きの時はこの後どうなるんだろう?→時間足を変えてチャートパターンが出ていないか探してみる。
この、「自分で調べる」ことがとても大事です。
人から教わるのではなく、自分で調べて理解することでより知識は定着しやすくなりますし、
インプットだけでなくアウトプットするとさらに知識は自分のものなっていきます。
アウトプットは、自分のトレードノートに書いても良いし、
Twitterで呟いても良いし、誰かに話しても良いし、ブログを書いても良いし、
やり方は自由です。
言葉を知っているのと理解しているのは別物で
理解していると思っているものを誰かに説明するのはまたさらに別物です。
私がこうしてブログを書いているのも、アウトプットのひとつです。
バイナリーオプションの初心者さんに伝わるようにするにはどう書けばいいかな?と
試行錯誤しながら、一歩ずつ着実に進められるように考えています。
今後の記事ではわからない言葉も多く出てくると思います。
できる限りこのブログ内で解決するように心がけていますが、
それでも理解できなかった時は、
自分で調べて、色んな角度から見る力を身に付けてほしいと思います。
私自身が教えることを投げ出しているのではないことをご理解ください。
トレードって、個人の仕事なので
自分で考え、自分で判断し、自分でエントリータイミングを決めないといけないので
勝ちも負けも、最終的には全て自分の責任です。
バイナリーオプションも、FXも、同じです。
厳しいことを言っていると思います。
でもバイナリーオプションを始めとした投資の業界は夢のある働き方です。
月間100万の収益を上げる方も実際いらっしゃいます。
でもそれと同じぐらいリスクもあるんだということを
知ってもらいたくて今回の記事を書きました。
これからのあなたのバイナリーオプションに
少しでも役立てますように。
↓ポチっとしていただけると励みになります。
それでは、また。
ゆみ
カテゴリ:バイナリーオプション [コメント:0]
コメントフォーム